住まいのコラム
内装材クロス「アクセントクロスって何だろう?」実例紹介します

今回はアクセントクロス(壁紙)についてご紹介します。
アクセントクロスって何?と思われる方も多いかもしれません。
部屋のクロスの一部に違う色や柄のクロスを取り入れ、お部屋のポイントにすることです。
住宅の内装はクロスを貼るか塗壁にするか、どちらかというのが一般的ですが多くはクロス貼りのお家が多いでしょう。
コンクスハウジングは標準仕様で内部のほとんどは漆喰の塗り壁です。
ただ一部クロスでご提案している箇所もございます。
どんな場所かというと「トイレ」「洗面脱衣室」「収納」です。水回りや収納は汚れが付いてしまったときに拭き掃除がしやすいようにと考えています。
ただ、クロスは機能だけでなくデザインを選ぶこともできるのです!
そこで実例紹介をしたいと思います。
例えばキッチンです

キッチンスペースではキッチン本体の後ろ側(カップボードが置いてあるところ)の壁をアクセントとして色や柄物を選ばれることがあります。
白い壁のままでも綺麗ですがちょっとイメージを変えたい方はタイル調クロス(写真左)やお気に入りカラーのクロス(写真右)を使ってみると雰囲気はガラリと変わります。
そしてコンクスハウジングのお客様でもアクセントクロスを取り入れるお客様がダントツで多いのはトイレです。

トイレはどこの面をアクセントとするのかによって印象が変わってきます。中にはお気に入りを全面貼りなんてお客様もいらっしゃいます。
トイレは1、2階でそれぞれ作り2カ所あるとうお家は1ヶ所は家族メインと考えて思い切ったお気に入りの柄物クロスを選ばれる方も多いです。扉を閉めてしまえば見えない空間でもあるので柄物クロスにも挑戦しやすいですね。

他にもパントリーや玄関クローク、洗面脱衣室や書斎など、ご家族のプライベート空間の一部にお気に入りクロスを使うと日常生活の何気ないひと時も気分が上がるのではないでしょうか。
ただどんなクロスでもお気に入りなら良いというわけではなく、注意点もございます。
クロスというのはサンプルを取り寄せてもA4サイズなので大きな壁に貼るとイメージが違ったなんてことも…
また厚さも違うのであまり薄いものを選ぶと板の継ぎ目がハッキリと出ちゃった…なんてことも。
夢のマイホーム、後悔しないためにも悩んだらコーディネーターに是非ご相談ください。
様々なお家を見てきたからこそのアドバイスが貰えると思います。
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから