住まいのコラム
トイレの収納アイデア

毎日使うトイレは清潔でスッキリ保っておきたいですよね。
また、お客様が使うことも想定してきちんと収納しておきたいと考える方は多いのではないでしょうか。
掃除に使うブラシやシート、トイレットペーパーの替え、掃除用手袋やサニタリー用品など。
お家によって収納したいものや収納量などは様々です。
設備メーカーの商品だけでもたくさんの種類のトイレ収納があり、どれが良いのか迷ってしまう方も多いと思います。
今回はコンクスハウジングでの施工事例と合わせて収納方法のポイントをご紹介します!


①手洗いキャビネット カウンター一体型
手洗いキャビネットとカウンターが一体型になったタイプの商品です。
キャビネットだけでなくカウンターがあることによって植物を置いたりスマホを置いたり…
ボウルの下のキャビネットは配管が通っていますので、収納するものによっては注意が必要です。
少し物足りないと感じる方は写真のように二段目に造作で棚を付けるのも良いと思います。
②手洗いキャビネット+ペーパーニッチ
手洗いキャビネットとペーパーニッチの組み合わせ。
壁の厚みを利用しニッチを作り、手洗いキャビネットも入口の近くに設置することで座った時の横幅を確保しつつ収納することができます。


③埋め込み収納
壁の厚みを利用して埋め込んだ収納。こちらは収納量を考え、2つの埋め込み収納を上下に取り付けています。真ん中のスペースには植物を飾ったり芳香剤を置いたりと、意匠性もありながらすっきり収納することができます。
埋め込み収納にもメーカーごとにたくさん種類がありますのでぜひ調べてみて下さい。
④埋め込み収納+棚
埋め込み収納に加えて天井のクロスに合わせた色の造作の棚を取り付けています。造作の棚で自由に長さを決めて棚を取り付けることでさらにこだわった空間にすることができます。

⑤造作収納
便器の奥の造作収納。
向かって右側上部がフタになっていて開くようになっており、トイレットペーパーの替えや掃除シート、サニタリー用品も入ります。向かって左側はトイレブラシが収納できるスペースになっています。
奥行は少し狭くなってしまいますがすべてまとめて収納したい方、横の幅を確保したい方におススメです。
今回はコンクスハウジングでのトイレ収納の事例をご紹介しました。
収納の取り付ける位置やカウンターの長さ、造作収納などお考えの方は施工業者の方に確認してみると良いでしょう。
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから