事例集・ブログ

住む方の
笑顔が嬉しい!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 住まいのコラム
  4. パッシブ換気とは?

パッシブ換気とは?

今回はコンクスハウジングの家づくりの大きな特徴である「パッシブ換気」についてご説明したいと思います。
読者の皆さんは、建物の換気に種類が3つあることをご存じでしょうか。

第一種換気
「第一種換気」は大手ハウスメーカーが多く採用する、給気も排気も機械で使う換気の方法。こちらの換気方法は機械で強制的に給換気を行うため、換気量をある程度計算でき、大量に住宅を建築する、いわゆる規格住宅を建てる際には必要不可欠な方法です。

第二種換気
「第二種換気」は工場などで用いられている、給気は機械で行い、排気は自然に任せるという方法。意図的に機械で取り込んだ空気は外部へ出て行かざるを得ないため、その原理を生かした方法です。

第三種換気
「第三種換気」は換気扇をイメージしていただくと分かりやすいのですが、機械で排気を行い、自然に給気するという方法。地場の工務店が多く採用しているこの方法は、「第二種換気」の反対で、強制的に空気を外に出すことで、自然に室内に空気を取り込む方法になります。

以上が建物の換気で広く使われている3つの方法なのですが、「パッシブ換気」は、これらいずれにも属さない、給気も自然、排気も自然の力を利用する換気方法。
「ほかの換気方法は機械を使っているのに、なぜ使わずに換気できるの?」
と思われる方がいらっしゃると思いますが、パッシブ換気は空気の温度差を利用し、暖かい空気は上昇し、冷たい空気は下へ降りてくるという自然の原理を利用することで換気を可能にしているのです。

夏の暑い時期、帰宅して二階に上がると空気がムンムンと熱く、息苦しい経験をしたことはないでしょうか。
これは自然の原理で温かい空気が上昇し、二階に滞留しているからです。
パッシブ換気の住宅であれば、煙突や排気口から温かい空気は外に抜けていき、二階で冷房を付けると冷たい空気が下に降りていきます。

冬は床下で空気を温めることにより、暖かい空気が上へ上へと流れていき、これにより室内の空気が循環することで、家中が適温に保たれます。

機械を使わないためランニングコストも抑えられ、壊れる心配もいらないというこの優れた換気方法を備えた住宅は、一棟一棟の建物の特徴を考慮しながら設計する必要があるため、規格住宅で用いることは出来ません。
オーダーメイドだからこそ出来る夏涼しく、冬暖かい理想的な住宅を、当社は群馬県で唯一提供しています。

実際にモデルハウスや見学会にお越しいただいた際には、給気口という空気が入っていくところに手をかざしていただいて、その様子を体感いただいたり、煙突や排気口を実際に見ていただくことが可能です。
「パッシブ換気」と言われても耳慣れない方は多いと思いますが、この記事をきっかけに、ぜひ注目してみてください!