住まいのコラム
環境にもお財布にも優しい家の断熱性能や気密性能
2023年02月09日

燃料費高騰の影響を受け、月々の電気料金も上がり続けています。
やはり、環境にもお財布にも優しい省エネ性の高いお家に住みたい!
というのは当たり前の流れになっています。
政府も住宅の断熱性能の高いお家をどの会社でも作るように法改正含めて具体的に進んでいます。
そこで、家づくりを考えられている方に大切にしていただきたいのは断熱と気密はセットで考える必要があるということです。
今や当たり前の高断熱住宅でも気密性が低い(隙間が多い家)では断熱材の効果は得ることが出来ず、見せかけだけの高断熱住宅になってしまいます。
この時期は寒いので、外でダウンジャケットを着るとします。
しかし、チャックを閉めないでダウンジャケットを着ても暖かさは感じられません。

なぜでしょうか?
チャックを閉めていないので冷たい空気が入ってしまうからです。
つまりお家も同じ。どんなに良い断熱材(ダウンジャケット)を使っても、隙間(チャックを閉めない)が多いと断熱材の効果は無に等しくなります。
なので断熱と気密はセットになるのです。断熱材料とその材料の厚さで断熱性能は計算できますが、気密性は現場で気密測定をしないと実際の隙間はわかりません。
ハウスメーカーや工務店を選ぶ際に気密測定をしているか?も確認するとその会社の断熱・気密に対する考えがわかると思います。
是非、マイホームを建てる際は、断熱と気密をセットで考えてくださいね。
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから