住まいのコラム
共働き世帯におすすめしたい!家づくりのポイント3選

共働き世帯は年々増加し、現在は全体のうち66%以上が共働き世帯となっています。家事と育児と仕事を並行してこなさなければならない世代にとって、「できる限り家事がしやすい家にしたい!」「できるだけ家事を短く終わらせたい!」というのは、当然の要望なのではないでしょうか。
そこで今回は、当社が共働き世帯にご提案する3つのポイントをご紹介します!
■室内干しスペースを設ける
ランドリールームとして単体でつくれればベストですが、そのスペースが確保できなくても大丈夫。当社でよくご提案するのが、洗面脱衣室を広めにとり、昇降タイプの物干し竿を設置するパターンです。そして洗面脱衣室に大きめの収納を設置すれば、洗濯〜干す〜畳む〜しまうまでの流れが全て一か所にまとまります。共働き世帯では夜間に洗濯をする方も多いと思いますが、天気や時間を気にせず干せるので大変便利です。
■パントリーを設ける

共働き世帯では、買い物に行く時間が限られます。そのため、週末などにある程度買い溜めておくご家庭も多いのではないでしょうか。最近では食料品だけでなく、日用品もネットでまとめ買いしたりする方も多いため、ストック品を保管しておける場所はあった方が便利です。買い物帰りにすぐしまえるよう、玄関近くに設けるのがベター。さらに、パントリーからキッチンへの動線が短ければベストです。パントリーは小さくてもウォークイン型にしておくと、その後の整理がしやすいのでおすすめです。
■食洗機を設置する

食べたあとの食器洗いは、毎日毎食後の仕事として時間を取られます。この時間がなくなれば、もっと家族との団らんの時間が増やせるのに⋯と感じたことはありませんか?食洗機があれば、簡単に予洗いしてセットするだけでOK。洗浄から乾燥までの手間が省けます。寝る前にタイマーをセットしておけば、深夜電力を使って洗浄・乾燥できます。食洗機を使った方が、かえって水や洗剤の節約になるという意見もあります。
何かと忙しい共働き世帯だからこそ、自分たちのライフスタイルに合った家づくりをして毎日を快適に過ごてほしいものです!
ぜひお気軽に、コンクスハウジングにご相談ください♪
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから