コンクスハウジング | 高崎市のパッシブ換気の家づくり
実例見学会近日開催 詳細を見る

ZUTTO通信

衣替え

2025年11月01日
衣替え

今回は衣替えを楽に行うポイントについてお伝えしたいと思います。
衣替え面倒だなぁ~と思う方も多いのではないでしょうか。
実はちょっとした工夫で少し楽に行うことができます。

衣替えの基本となる洗濯やクリーニングなどは変わりなく行って頂きます。
洗濯が不十分だと翌年カビが生えていたり、変色している事もあり着られなくなってしまう可能性があります。

衣替えのポイントのカギを握るのは
何がポイントかと言いますと『ケース』です。
衣類を畳んでしまっておく衣装ケース。これを家中全て同じ物にするということです!
また、2段・3段の商品ではなく1段の物がおススメです。
その理由はというと、シーズンに着ている洋服がウォークインクローゼットにしまってあり、その時期着ていない洋服は別の収納部屋にしまってあったとします。そうしたらシーズンの変わり目に中身の洋服を移動しなくてもケースの引出し部分だけを入れ替えれば衣替え完了です!
外側のケースは入替の必要がないので簡単に衣替えができてしまいます。
また、シーズンオフの洋服がしまってある収納部屋にハンガーパイプを付けておくとかけてしまっている洋服もかけ替えるだけなのであっという間に入替完了です!

衣装ケースにもコツがあります
この衣装ケース、家中同じもので1段というところが大きなポイントで、家族中で使いまわして共有することができます。これが2段や3段タイプだとそんなにいらないのにな…となることがあると思うのですが、1段だと必要な分だけ移動ができるのでとても便利です。

以上、衣替えのポイントでした。
毎年2回やってくる「衣替え」面倒だなぁと思うのは皆さん一緒だと思いますが、収納の仕方一つ工夫を加えることで使いやすくなったり家がスッキリ片付いたりと良いことづくめです。せっかく建てたマイホームですので衣替えの手間も少なくして家中スッキリさせることで住まいへの愛着も違ってきますので是非楽しく「衣替え」をしてみてください。
また、こんな衣替え収納術はお勧め!などあればお聞かせください。

ZUTTO通信トップへ

タグで探す

コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。

コンクスハウジング

見学会の情報がLINEで届く!見学予約や資料請求もLINEから。

QRコード

友だち追加はこちらから

  1. トップ
  2. 住まいのコラム・スタッフブログ
  3. 衣替え