住まいのコラム
我が家にぴったり!おすすめシンボルツリー【No.2】

シンボルツリーとは名前の通り、
住宅や建築物、庭や庭園を象徴する背の高い樹木のことです。
第二弾の今回。
名前は聞いたことがあると思いますが 【アオダモ】と【アオハダ】についてご紹介しようと思います。
名前は似ているアオダモとアオハダですが、種類が異なります。
また同じ落葉樹ですが、特徴も異なるのでぜひ覚えていただきたいと思います。

①【アオダモ】
雑木の雰囲気の庭木。成長も遅いのでお手入れは簡単です!
ナチュラルガーデンに向いていて1本でも存在感があるため、シンボルツリーにはオススメ。
4〜5月にホワイト、アイボリー系の花を咲かせます。
ひとつの花は小さいのですが、多数の花をつけ、それが木全体を覆うように咲き誇るため、
満開の時には雪をまとったような姿となり、とても見ごたえがあります。
また、堅い木としても知られており、野球のバットやテニスラケットにも使用されています。

②【アオハダ】
和風のイメージがありましたが、現在ではモダンや洋風のお家にも植えられるようになりました。
幹肌の綺麗な木で、 幹の表面を削ると緑色っぽい青っぽい内皮が出てくるので「アオハダ」と呼ばれています。 5月~6月、枝先に小さな花を咲かせますが白っぽい色で、あまり目立つものではありません。
また、アオハダの木には雌雄がありますが、雌木の場合は秋に観賞用の赤い実がつきます。
この木は木目が細かく美しいため、器具材や寄木細工にも使用されています。
今回は名前の似ている【アオダモ】と【アオハダ】の2種類をご紹介しました。
ご自宅に植えるならどちらがいいでしょうか?考えてみるのも楽しいですよね♪
来月もご紹介していきますので、お楽しみに!
タグで探す
- カウンター
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 快適
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから