住まいのコラム
我が家にぴったり!おすすめシンボルツリー【No.1】

シンボルツリーとは名前の通り、
住宅や建築物、庭や庭園を象徴する背の高い樹木のことです。
現在では、 新築祝いや子供の誕生のお祝いなどの記念樹として植えられることも多くなってきました。
家づくりにとってお庭も欠かせない一部です。
シンボルツリーといっても種類は様々。
好みももちろん大事ですが、お住いの地域の気候、日の当たり具合やお手入れのしやすさ、常緑樹なのか紅葉も楽しめる落葉樹なのか、一本立ちや株立ちなど木の種類によっても様々なので、種類を知ったうえで選ぶことが大切です。
今回はコンクスでも人気の2種類をご紹介したいと思います。

①【シマトネリコ】
トネリコとよく似ていますが、トネリコは落葉樹で高木に対し、シマトネリコは常緑樹ということ。
日当たりを好みますが、日陰でも植えることができ、剪定にも耐えられる樹木です。
5月下旬~7月ことにかけて小さい白い花が咲きます。
和風・洋風のどちらにも合わせやすく人気があります。

②【オリーブ】
近年人気の出てきているオリーブ。葉っぱも細長くスッキリとしたシルエットが人気です。
また、洋風のイメージが強く、ナチュラルな雰囲気のお家にはピッタリです。
実のなる木でも知られていますが、実のなる時期は11月頃。収穫して食す楽しみもありますね♪
ただ、育てやすいですが、成長が早いため、定期的な剪定が必要です。
今回は人気の2種類をご紹介しました。
お家を見守ってくれるシンボルとなるお気に入りの木を検討する際に参考にしてみてください!
来月も続々とご紹介していきますのでお楽しみに♪
タグで探す
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから