コンクスハウジング | 高崎市のパッシブ換気の家づくり
実例見学会近日開催 詳細を見る

住まいのコラム

住まいのワンポイントアドバイス!【パッシブ仕様のエアコン設定温度について】

2024年02月02日
住まいのワンポイントアドバイス!【パッシブ仕様のエアコン設定温度について】

今回はパッシブ換気仕様の住宅に設置している床下エアコンの設定温度についてお話しようと思います。

従来は床暖房が主流とされていましたが、床暖房では設置した場所しか暖まらないというデメリットがあり、床暖房を入れない玄関や洗面・浴室などは寒いと言われていましたよね。

冬場になると活躍するエアコンですが、壁付エアコンの場合の冬場の推奨設定温度は【20℃】
※上記の温度は節電を考えた温度になります。

しかし、実際には【22~25℃】で使用している方が多いようです。
(暖かいと感じる室温にするには温度設定も高めになるんですね)

弊社が採用しているパッシブ換気仕様は、冬場は太陽の陽射しを上手に取り込み、蓄熱した熱を暖房の補助として使用します。そして、床下にエアコンを設置することで、エアコン一台で家の中を温めるという方法になります。

では、冬場の床下エアコンの温度設定はおおよそ何度が目安だと思いますか?
コンクスハウジングで推奨している温度設定の目安は以下の通りです。
11月    16~18℃
12月・1月  20℃前後
2月    20℃~22程度

基本的には上記設定の床下エアコン1台で家の中の空気を循環させるため、各部屋、大きな温度差がなく過ごしていただけます。
また、冷えやすい朝晩や寒がりな方は、補助で壁付エアコンを使用していただくと効率が良くなります。

エアコンの設定温度は一般的なため、周辺の敷地条件や、場所によっても異なりますが、オーナー様にインタビューさせていただくと、温度が均一なので、どの部屋にいても寒さは感じないとおっしゃいます。

寒い今の時期だからこそ、パッシブ換気の良さを感じていただけると思いますので、コンクスハウジングの常設モデルハウスや、完成見学会へぜひお越しいただき、冬の暖かさを体感していただきたいです!
お待ちしております。

住まいのコラムトップへ

タグで探す

コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。

コンクスハウジング

見学会の情報がLINEで届く!見学予約や資料請求もLINEから。

QRコード

友だち追加はこちらから

  1. トップ
  2. 住まいのコラム・スタッフブログ
  3. 住まいのワンポイントアドバイス!【パッシブ仕様のエアコン設定温度について】