住まいのコラム
窓辺をおしゃれに演出!プリーツスクリーンが活躍するシーン別活用術!

本日は、プリーツスクリーンの魅力についてお伝え致します。
プリーツスクリーンと聞くと『和室』をイメージする方が多いと思います。
しかし、和紙調生地だけでなく織物生地やシアー生地などもあるので、和・洋どちらにも使用する事ができるのです。
バリエーションも豊富なので様々なシーンで合わせる事ができますよ。
~和室~
和紙調のプリーツスクリーンを使用して落ち着いた空間をつくることができます。
厚手生地とレース生地を上下どちらにするのか選択できるので、和室であれば、上:厚手生地 下:レース生地 にして、下の方から外光を取り入れると、情緒のある特別な和室にすることができますよ。ぽかぽか陽気の日はそこでお昼寝も気持ちが良いかもしれません。

~寝室~
織物のプリーツスクリーンを使用して部屋のコーディネートに合わせることができます。
遮光生地もありますので、寝室は遮光にしたいという方にも対応できます。
寝室で使用する場合は、上:レース生地 下:厚手生地がおすすめです。
レース生地から朝日が差し込んで気持ちよく目覚めることができます。

~書斎~
窓廻りをスッキリさせたい場所にもおすすめです。
ロールスクリーンやブラインドも候補としてありますが、プリーツスクリーンは簡単に調光ができるのと、生地の選択肢があるのでコーディネートしやすいです。

デメリットは生地が洗えないということと、遮光生地を選んだ場合は糸を通している穴から多少光が漏れるので気になることもあるといった点です。
デメリットが回避できる場所でプリーツスクリーンを使用できるとより良いですね。
カーテン選びの際はぜひ参考にしてみてください。
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから