住まいのコラム
夏の暑さ対策はこれで決まり!サーキュレーターの効果的な活用法!
2024年08月02日

暑い夏がやってくると、エアコンの効きが悪く感じたり、電気代が心配になったりしますよね。
でも、そんな悩みを解決するための頼もしい味方があります!
それが「サーキュレーター」
耳にしたことのある方は多いと思います。
実はこの小さな電化製品、夏の暑さを軽減するための強力なツールとして、大きな役割を果たしてくれます!
「サーキュレーター」と聞くと、単に空気を循環させるだけと思われがちですが、
実はその使い方によってはエアコンの効き目を大幅にアップさせたり、
部屋全体を均等に涼しくすることができます。
今回は、サーキュレーターを使った具体的な暑さ対策や、エアコンとの併用方法など、
知っておくと役立つ使い方のポイントをお伝えしたいと思います。

- エアコンとサーキュレーターの連携
- エアコンの近くに配置: サーキュレーターをエアコンの近くに置くことで、冷たい空気を部屋全体に均等に循環してくれます。また冷房の効率が上がり、ムラのない涼しさを感じられます。
- 扇風機との併用
- サーキュレーターと扇風機を組み合わせる: 扇風機とサーキュレーターを併用すると、より快適な空間が作れます。
サーキュレーターで部屋全体に冷たい空気を循環させ、扇風機で直接風を当てることで、涼しさを感じることができます。
- 風の向きに注意
- 冷たい空気を部屋に広げる: サーキュレーターの風を上向きにして、
部屋の下部に溜まっている冷たい空気を部屋全体に広げるようにしましょう。
- 冷たい空気を部屋に広げる: サーキュレーターの風を上向きにして、
- 温度センサーとタイマーの活用
- タイマーで効率よく使用: タイマー機能を使って、外出中や就寝中の運転をコントロールすることで、快適かつ節電・節約にもつながります。
このようにサーキュレーターを活用することでエアコンだけに頼らず快適に過ごすことができます。
空気を循環させることで体感も変わります。
ぜひお試しくださいね。
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから