住まいのコラム
飾りから実用的なものまで【ニッチ】のご紹介

突然ですが【ニッチ】という用語を聞いたことはありますか?
カタカナ語「ニッチ」の語源は、英語で複数の意味を持つ「niche」のこと。英語の「niche」の語源は、ラテン語「nidus(ニードゥス)」でこれがフランス語に転じ「niche」となった。ラテン語では「巣」や「巣窟」という意味で使われ、フランス語になってからは、西洋建築で壁面のくぼみを指す「壁龕(へきがん)」 や「避難所」という意味が加わったそうです。
日本の建築業界では主に建物の一部をくぼませて作り出す空間のことを指します。
そんな「ニッチ」ですが、作る空間は様々な使い方ができます。
ここからは弊社の施工事例を交えてご紹介します。
まずは、広く知られているのは飾り棚としてのケース。

飾りたいものをイメージしてサイズの大小、正方形や長方形、もしくは段を作ったり。
デザインで上部をアールにすることもできます。
リビングや廊下の壁面、玄関正面の壁にお気に入りの小物や写真、季節のお花など好きなものを飾って頂くイメージのニッチです。
お次は実用性タイプ。
このタイプはどこに作るか、何を置くのか詳しくお打ち合わせし、サイズを決めていきます。

例えばトイレではトイレットペーパーをしまっておくためのもの。
予備をしまっておく場所をどうしようと考えますが、ぴったりのニッチに収めるとすっきりしますし、トイレットペーパーでも何だかオシャレに見えちゃいます!

続いてはダイニング。ダイニングテーブルの高さに合わせたニッチを作るとテーブルの続きとして使えるのでテーブルの上につい置きがちなリモコン類やティッシュを置いたり、コンセントを設けておけば携帯電話の充電スペースとしても使えます。
大きくすれば、飾り物も一緒に置けます。
ティッシュだけ、リモコンだけということであればサイズを相談してジャストサイズで作ることも可能です。
ニッチはお客様からのご要望で作ることが多いですが、時としてこちらからご提案させて頂くこともございます。
その他の施工例も多数ありますので、気になる方は是非相談してくださいね。
参考になったら嬉しいです♪
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから