スタッフブログ
【家づくりでできるSDGs】竹を活用した家具「TEORI」のご紹介
2022年07月07日

「SDGs」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。
SDGsとは、「持続可能な開発目標」を表す言葉。当社でも国連が提唱する「持続可能な開発目標」に賛同し、SDGsに積極的に取り組んでいます。
当社で取り組んでいるSDGsについて、詳しくはこちらをご覧ください。
→ SDGsへの取り組み

今回はそんなSDGsの取り組みのひとつとして、孟宗竹を有効活用した家具をつくる「TEORI」さんをご紹介します。
TEORIさんは岡山県倉敷市にあり、資源の枯渇の心配がない竹集成材を使った家具づくり、そして地元の竹を使った集成材作りも行なっている会社です。集成材の製造の際に発生する不要部分も土壌改良剤として活用し、竹林の整備や、竹のチップを竹林に布施し新たな筍の育成を促すなど、循環型の竹の利用を行なっています。さらに、地元の方の竹林整備の際に出た竹を買取り、地域の経済と竹林整備の促進にも貢献しています。
竹集成材でつくられた家具は優れた強度と耐久性を持ち、木目が美しいのも特徴のひとつ。竹は他の木材に比べて格段と早く成長するうえ、地下茎が残ればまた新たな竹が生えてくるため、持続的生産が可能である点も大きなメリットです。TEORIさんの竹家具は、まさにSDGsな逸品と言えます。
(TEORIについて詳しく知りたい方はこちら→http://www.teori.co.jp/)
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから