住まいのコラム
床下暖房は温水式?エアコン式?
2022年02月03日

当社が提供する「パッシブ換気」の家の暖房設備として、床下空間を暖める床下暖房があります。
温かい空気が上に上がっていく自然の原理を利用し、冬でも快適な空間を実現するパッシブ換気の仕組みの中で、床下から空気を暖めるこの暖房設備は必要不可欠なもの。
今回は床下暖房の選べる2タイプについてご紹介します。
床下暖房は「温水式」と「エアコン式」の2つのタイプがあります。

当社の標準仕様はエアコン式。
温水式に比べ導入コストが抑えられるため、約9割ほどがエアコン式でご提案になっております。
「より室温のムラをなくしたい」
「建物の形状に角が多い」
というお客様にはパイプ式をおススメすることもあります。
パイプ式は建物の形状に沿ってパイプを張り巡らせる方式のため、エアコン式よりムラなく空気を暖めることが出来るのです。
日々のランニングコストは変わらないため、最終的にはお好みで選択いただく形になりますが、コスト的に許されるのであればパイプ式を選ばれるのもよいかと思います。
冬も全館暖かい快適な住宅をご検討の読者の方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから