スタッフブログ
9月14日はグリーンデー

グリーンデーって何の日?
9月14日はグリーンデー、なんだかエコっぽい響きですが何の日なのでしょうか?
実はこの9月14日は、5月14日のゴールドデーのお返しが目的で制定されたそうです。日頃から御世話になっている人に「感謝と健康に気をつけてください」という意味を込めて栄養価の高いキウイフルーツを贈る日となっています。どのくらい栄養価の高いフルーツなのかというと、その果物でどのくらいの栄養素が賄えるかを表す「栄養素充足率」が果物中でもトップクラス。栄養価の高いいちごやバナナ、みかんなどと比較しても実はキウイの方が栄養価が高いほどです。
また一年を通してスーパーなどで買えることもキウイの強みとなっています。1個食べるだけでその日に必要な栄養素がかなり賄えます。実はレモンよりビタミンCが豊富(成人女性が一日に必要とするビタミンCの7割が摂取できる)です。そこまで値段の高いものではないので「グリーンデー」をきっかけに毎日キウイを食べる習慣を身につけてみてはいかがでしょうか。
キウイの食べ方?!
キウイの食べ方にはもうひとつ驚くことがあります。実はキウイは皮も食べられるんです。ざらざらと毛も生えていて日本では皮はむいて食べるのが普通ですが、ニュージーランドやオーストラリアではむしろ皮ごと食べるのが常識だそうです。キウイの皮には豊富な栄養素が含まれているので、食べないで捨ててしまうのはもったいないそうです。皮ごと食べるとなると農薬が心配という声もありますが、必要最低限の使用にとどめており、公的な試験機関による残留農薬の抜き打ち検査も実施されていますので大丈夫、水で軽く表面を洗うだけで食べることができるそうです。キウイの皮には果肉部分の3倍のポリフェノールが含まれていて骨粗鬆症や更年期障害、ガン、動脈硬化など様々な病気の予防に役立ちます。どうしても産毛が気になる場合は、皮ごとミキサーにかけてスムージーにして食べるのがオススメです。

タグで探す
- カウンター
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 快適
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから