コンクスハウジング | 高崎市のパッシブ換気の家づくり
実例見学会近日開催 詳細を見る

会社案内

SDGsへの取り組み

持続可能な社会のために、SDGsを通して社会貢献に取り組んでまいります。

株式会社コンクスハウジングは、国連が提唱する『持続可能な開発目標』に賛同し、SDGsに積極的に取り組んでまいります。
地域に密着した工務店として「住みやすく健康で安心・安全な建物づくり」をテーマに持続可能な社会のために活動して参ります。
また、これらの事業を通して次世代の若者の育成や活躍の場の確保にも注力していきます。

SDGsとは?

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたMDGsの後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
アジェンダでは、人間、地球および繁栄のための行動計画として、宣言および目標を掲げています。この目標が、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」です。

SDGsロゴ

コンクスハウジングの4つの取り組み

あらゆる年齢のすべての人々が住環境の健康的な生活を確保し。福祉を促進する。

  • 3:すべての人に健康と福祉を
  • 7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 11:住み続けられるまちづくりを

住まいの環境を快適にすることは、そこに暮らす人の健康につながります。
家の中のどこでもほぼ同じ温度にすることで、入浴時のヒートショックによる事故などを軽減することにもなり高血圧などの生活習慣病の予防にもなるということも言われております。
省エネで暖かく、どこでも快適で安心安全に暮らせる住まいを提供いたします。

  • 機械に頼らないパッシブ換気(自然換気)への取り組み
  • 高気密・高断熱で温度差の少ない室内環境
  • 自然素材(無垢・漆喰)の採用による人体への害の削減

全ての人々の安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する。

  • 7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 7:産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 11:住み続けられるまちづくりを
  • 13:気候変動に具体的な対策を

パッシブデザインやZEH住宅の推進や再生可能エネルギーの利用促進で、省エネな暮らしが実現できます。
家づくりを通して脱炭素化への貢献につとめます。

  • パッシブデザイン住宅を基本としたプラン計画
  • ZEH住宅の推奨
  • 長期優良住宅の建設と認定の取得

持続可能な経済成長と生産的な雇用促進と働きがいのある職場づくり

  • 8:働きがいも経済成長も
  • 1:貧困をなくそう
  • 5:ジェンダー平等を実現しよう
  • 7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに

家づくりにおいても共働きでも暮らしやすい家、子育てしやすい家の提案をすることで持続可能な経済成長につながります。
また社内においても働きがいのある職場づくりに取り組み、女性が社会進出しやすい環境整備に取り組みます。

  • 長期休暇や家族旅行の導入で生きがいある暮らしの提案
  • 産休・育休の取得促進による女性の社会復帰の促進
  • 施工管理・設計等におけるデジタル化による仕事効率化
  • 企業理念の周知・社内勉強会の開催など社員・職人の教育実施
  • 各種資格取得の積極的支援

住宅の長寿命化を目指し、持続可能な生産消費形態を確保する

  • 12:つくる責任 つかう責任
  • 3:すべての人に健康と福祉を
  • 4:質の高い教育をみんなに
  • 7:産業と技術革新の基盤をつくろう

メンテナンスフリーの住宅の提供は、無駄な資源の削減により、地球環境維持そのものに貢献できます。維持管理しやすい住宅の提供、長寿命の住宅の提供に取り組みます。また、施工面では、工期短縮、工程管理の改善を常に行い、無駄の削減に努めます。

  • 30年先を見据え、長年快適に住み続けることが出来る家の提案
  • 引き渡し後の定期点検の実施
  • 耐震等級3をベースにした設計プランの作成と建築実施
  • 環境に配慮した資材の積極利用
  1. トップ
  2. 会社案内
  3. SDGsへの取り組み