住まいのコラム
デザイン・耐久性・価格で選ばれる!窯業系サイディングの魅力とは?

家の外観は外壁材の色や素材の選び方で印象が大きく変わります。
外壁材にはタイルや塗り壁、吹付塗装など様々な種類がありますが
国内ではサイディングが外壁材の約80%を占めています。
サイディングには窯業系サイディングや金属サイディングなど、いくつか種類がありますが
今回は当社で主に使用している窯業系サイディングについてお話します!
窯業系サイディングはセメントをベースに木材繊維を混ぜて板状に薄く加工したものです。
コンクスハウジングでも多くのお客様に窯業系サイディングをご提案させていただいております。
ではなぜ窯業系サイディングが人気なのか?人気の理由をご紹介します。
①コストパフォーマンスに優れている
窯業系サイディングは工場で大量生産されているため製造コストを抑えることができ、
他の外壁材と比べてコストパフォーマンスに優れています。
②色や柄のバリエーションが豊富
タイル調や木目調、塗壁調など好みの柄や色に合わせて選べるので理想の外観に近づけることができます。
毎年新商品も出ていますのでトレンドに合わせて選ぶこともできます。

今流行のグレーカラーはコンクスハウジングでもとても人気です◎

異素材のものや色違いのものを貼り分けることでアクセントになり、また違った印象を与えることができます。
③耐火性に優れている
不燃材料や準不燃材料としてとして国から認定されている商品も多くあります。
また、年々商品開発が進み、色褪せに強いものや雨で汚れを洗い流すものなど、機能性に優れたものも多くあります。
デザインや色だけでなく様々な性能があるため、悩まれる方も多いと思います。
優先順位を決めながら選んでみると良いと思います!
好みのテイストに合わせてシュミレーションができるメーカーもありますのでご興味のある方はぜひ調べてみてください。
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから