住まいのコラム
住宅づくりで人気のニッチ・ 施工事例とポイントをご紹介!

『ニッチ』というフレーズを聞いたことはありますか?
ニッチとは・・・建築用語で壁をへこませて作ったくぼみのことです。
このくぼみを利用して絵や写真、季節の小物を飾ったり、収納として使ったり・・・
今回は場所ごとに分けてニッチの施工事例と取り入れる際のポイントをご紹介します。
まずはコンクスハウジングで実際に施工したニッチを場所ごとにご紹介します。
〇玄関


お気に入りのインテリアや季節のものを飾れば玄関が魅力的な空間になります。
照明を入れることでまた違った雰囲気を出すことが出来ます。
〇トイレ

トイレは基本的にコンパクトなスペースなのでニッチを取り入れることでスペースを取ることなく消臭剤を置いたりペーパーの予備置いたりちょっとしたものを収納できます。
〇寝室

ベッドの高さに合わせて作ったニッチ。
ちょい置きスペースとして眼鏡や目覚まし時計を置いたり、コンセントをつけることで携帯の充電もできます。
〇キッチン

調味料を置いたり普段使いのコップを置いたり・・・実用的な収納になります。
油汚れやほこりなどの汚れがたまりやすいので掃除がしやすいようにキッチンパネルにするのがおすすめです。
最後にニッチを設置する際のポイントをご紹介します。
〇ニッチが作れる場所かどうかを確認する
間取りによっては断熱材や耐力壁の関係で作れない場合もありますので確認が必要です。
〇ニッチに置くものを考えておく
実際にできてみたらサイズが合わなかった。
なんとなくニッチを取り入れてみたけど置くものがなかった
など後悔しないように置きたいものをイメージしたりサイズを測っておくと良いです。
〇どのように使いたいのかをイメージする
せっかくニッチを作っても生活してみると使いにくい場所にあったり使いにくい高さになってしまっていたらもったいないです。
生活動線をイメージして場所や高さにも注目して考えてみてください。
ニッチを上手に取り入れておしゃれなお家づくりを楽しんでいただけたらと思います☺
是非参考にしていただき、気になる方はご相談ください。
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから