スタッフブログ
社内のお仕事紹介【営業編】

社内のお仕事紹介の続編です。
今回は営業部についてご紹介したいと思います。
みなさんが家づくりを考える時、大抵の方はモデルハウスや完成見学会の見学などに足を運ぶことが多いと思います。その際に対応するのが営業スタッフです。
言葉の通り、お客様とお打合せをしながらプラン(間取り)を考え、家づくりのお手伝いをする仕事です。

コンクスハウジングの営業の仕事はハウスメーカーさんとは少し異なります。
ハウスメーカーの一般的な営業といえば、モデルハウスや完成見学会などの来場されたお客様の接客対応などの窓口となります。その後は設計やコーディネーターにバトンタッチをする形となります。
一方、コンクスハウジングでは接客業務の他、膨大な業務をこなしているのが営業となります。
では、どんな仕事をしているのでしょうか
◆モデルハウス・見学会の接客対応
タイミングが合わない場合は他のスタッフが対応することもありますが、基本的には担当の営業がご案内します
◆敷地調査
建築地が決定すると、周辺の様子や敷地状況の確認のため、現地調査を行います
(建築候補地がある場合も決定する前に現地確認を行うこともあります)
◆家づくりを考え始めた方との間取り・仕様の打合せ
この時点から設計部門へ業務を移行する会社さんも多いですが、コンクスハウジングでは営業スタッフが全て行います
そのため、間取りの要望などを打合せにより直接ヒアリングができるので、間取り作成もとてもスムーズです
◆資金計画~融資の相談・窓口
家づくりを考えている大多数の方は融資を検討しているため、資金計画~銀行融資の相談・申し込み等の窓口までサポートします
◆見積り作成
間取りがある程度決定してくると、物件ごとにメーカーや業者さんと打合せし、見積書の作成を行います
◆契約~建築中~お引渡し~アフターフォロー
契約後はコーディネーターや現場監督など、様々なスタッフとの関わりがありますが
一貫して営業スタッフは窓口となってお施主様のフォロー体制を整えています
地盤調査・地縄張り・地鎮祭・打合せ同席・プレカット打合せ・現場での打合せ・引渡し前の手続き等の窓口など・・・

このように業務をあげてみるとこれだけ多くの業務を行っています。
家づくりは人生においてとても大きい決断(買い物)といえますよね。
そのため、責任も重大です。
だからこそ、営業スタッフはお客様の家づくりのサポート係と言えます。
また、最初から最後までお付き合いさせていただくので、オーナー様と一番距離の近い存在となり、お客様からの信頼も絶大です!
困ったことがあると直接連絡をくださる方が多いんですよ。
営業スタッフはお客様からの「〇〇さんに頼んでよかった」と言ってもらえることが喜びだと話しています。
家づくりについて何から始めたらよいかわからないという方も、一度モデルハウスへ足を運んでみてください。
コンクス自慢の営業スタッフがお待ちしております。
今後も引き続きスタッフのお仕事を紹介していきますので、どうぞお楽しみに♪
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから