住まいのコラム
リビング学習のためのスペースはどうつくる?

今春小学校に入学されたお子様がいるのおうちでは、「宿題をどこでやるのがいいのか?」でお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
まだ自分の部屋では勉強できないし、親の目が届く場所でやってほしい。でもダイニングテーブルが散らかるのは避けたい⋯別途学習スペースとしてリビング内にカウンターを設置したほうがいいのかな⋯?と、悩ましいところですよね。
当社でも家を建てる際、「子どもにはリビング学習させたい」とおっしゃるお客様が多いです。そのためのカウンターを設置したい、というご希望をお聞きすることもよくあります。
そこで当社がいつもお話させていただくのが、「子どもは親がつくった場所で必ず勉強するとは限らない」ということ。学習スペース用にカウンターを設置したものの、実際勉強しているのはダイニングテーブルやリビングテーブルがほとんど⋯ということがよくあるからです。
カウンターを設置するとなると、それなりのスペースが必要になります。最近ではパソコンを使用する学習もあるため、教科書とノートに加えパソコンを開けるスペースが必要になってきます。せっかくそのためのスペースがあるのに使わない、ということになるととてももったいないですよね。ですので、スペースが確保できず中途半端な広さになってしまう場合や、本当に使用するかどうかわからない場合は、無理に最初から学習スペースをつくることはおすすめしません。
住んでみて「やっぱりここに学習スペースがあったほうがいい!」と感じたときには、様々な方法で新設することも可能です。まずしばらくはお子様の様子や生活パターンを見守りながら、考えてみるのも良いのではないでしょうか♪
タグで探す
- 漆喰
- シェード
- 玄関
- 玄関収納
- 建具
- SDGs
- パントリー
- マイホーム診断
- リノベージョン
- 現場レポート
- 地鎮祭
- スタッフ研修
- スタッフ紹介
- ワークショップ
- ペット
- フローリング
- 浴室
- 水回り
- 事例
- 寝室
- シンボルツリー
- オーナー
- 洗面化粧台
- 外構
- パンフレット
- 節電
- エアコン
- 玄関ホール
- 展示会
- イベント
- エコキュート
- 専用スペース
- アイデア
- 見学会
- 会社の様子
- お仕事拝見
- お引き渡し
- 建物配置
- 地盤
- 外壁
- 庭
- ごあいさつ
- 暦
- インテリア
- 植物
- 注文住宅
- 平屋
- お手入れ
- カーテン
- カレンダー
- キッチン
- コンセント
- トイレ
- パッシブ換気
- モデルハウス
- リビング
- リフォーム
- レポート
- 住まいの防犯
- 光熱費
- 北玄関
- 収納
- 和室
- 夏対策
- 夏涼しい
- 太陽光発電
- 太陽光パネル
- 子供部屋
- 室内物干し
- 家事
- 家事動線
- 家具
- 断熱
- 新築
- 書斎
- 照明
- 窓
- 自然素材
- 記念日
- 間取り
コンクスの家づくりが良くわかるパンフレットをご用意しております

コンクスハウジングの家づくりについて、もっと詳しく知るためのパンフレットをご用意しております。
また、見学会にご参加された方にも差し上げております。
見学会の情報がLINEで届く!
友だち追加はこちらから